top of page

腸の免疫UP習慣⑮ブドウ糖を避ける

  • Satoko
  • 2022年1月10日
  • 読了時間: 2分

免疫力を向上させるためには、

体の土台を整える必要があります。


それには、ブドウ糖を避けて

血糖値を正常に保つことが

不可欠となります。


ではブドウ糖が含まれる食事とは

一体、どんな食べ物でしょうか。


白米、パン、いも、麺、

パスタ、砂糖、はちみつ、

トウモロコシ、コーンフレーク

等々


みなさんご存知の大好きな

食べ物ばかりですよね😅

これらの食品を摂取すると、

血中のブドウ糖濃度が

上がります。


これが「血糖値」


日本でも糖尿病患者・予備軍が

多くいますが(いずれも1千万人*)、

血糖値を下げてくれる

インスリンというホルモンの

分泌に異常をきたした病気です。


この原因は、過食などで

1日中、血糖値を上げて

しまうようなブドウ糖

過剰摂取によるもの。


糖尿病は男性の方が多いのですが、

一般の男性の食事って

炭水化物過多の傾向が

ありますよね。


お店でよく男性が注文

しているのを見かけるのが、

ラーメン+ご飯

ご飯大盛り

パスタ大盛り

等々


女性の場合は、おやつとして

砂糖が沢山使われたお菓子を

ちょこちょこ食べて

血糖値を上げる傾向にあります。


伊藤忠商事の岡藤会長の

糖質制限ダイエットは

有名な話ですが、

糖質を抜いて実際に

血糖値が下がったそうです。


ただ、ここで大事なのは

ブドウ糖を避けた時に

次なるエネルギー源を

きちんと摂取しておくこと✨


それが「良質な脂」


ハイブリッド車の場合、

エネルギー源は

「ガソリン」と「電気」。


人間の体も同様にエネルギー源は2種類。

「ブドウ糖」と「ケトン体」です。


脂質はこのケトン体の材料となってくれます。


だからこそ、私は毎食、

たんぱく質と一緒に

グリーンリーフサラダ+良質な脂

をたっぷりかけていただきます。


炭水化物を摂らない時は、

ガス欠を防ぐために

ものすごく重要なポイントです。


ちなみにグラスフェッドバターも

いつも1kg単位で購入していて、

殆どのお料理にバターを使い、

毎日バターコーヒーを飲む

ヘビーユーザーです😚


この食事法を約10年

実践していますが、

コレステロール値や

中性脂肪の数値は

いたって正常です☺️


厚生労働省も2015年から

認めている事実ですが、

食品のコレステロール値

血中のコレステロール値

何の関係もないことを

私自身の体が証明してくれました✨


また、糖尿病患者に

糖質制限を提案し実績を

出されている医師、

宗田哲男先生の記事もとても

参考になりますのでご覧ください♪



腸にめぐる血液も正常に保ち、

免疫UPを心がけてみてくださいね♪


With Love & Gratitude,

Satoko


参考情報:

*平成28年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)調べ





Commentaires


自然のチカラで健康&痩せ体質に
阿部聡子 satoko abe

Life is Beautiful - Food Therapy 

主宰 

食事改善のプロフェッショナル

日本・海外で食事改善指導やセミナーを行い、これまで食に関するセミナー実施人数は延べ1,400名以上。自身のリウマチ克服の経験から健康へのアプローチはもちろんの事、経営者・起業家・リーダーたちの日々のパフォーマンス向上のためのダイエット実績多数。過酷なアスリート指導経験も。

 

海外4カ国(米国、シンガポール、ドバイ(UAE)、オマーン)での在住歴10年。現在も海外のエグゼクティブ達とビジネスやプライベートで関わり、食やライフスタイルを研究。また、栄養科学博士の元で約5年師事し、栄養・食品業界では10年以上の経験を積む。自身もオーガニック・ナチュラル食品会社で副社長の経歴あり。海外の最新の栄養学を取り入れた食事改善指導や講座を国内外で展開し、お客様の目的に寄り添った食事を提案する。

 

Read More

 

Mailing List

​無料ニュースレターやイベント、プロモーション、講座のご案内などを配信します。​ご希望の方はぜひご登録ください。配信登録ボタンをクリック後、info@lifeisbeautiful.jpよりメールが届きます。

オプションを選択
© Life is Beautiful

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page