top of page

腸の免疫UP習慣 ⑥ケミカルフリーな食事

  • Satoko
  • 2021年6月13日
  • 読了時間: 3分

更新日:2021年6月19日


今のあなたの選択が、

20年、30年後のあなたを

作ります。


今日のお話にも熱が入ります😊

私も常に気をつけていることを

お話させてもらいます。


日本は高度成長から

都市に人口が集まり、

通勤時間も長く、

共働きが増え、、、etc

料理をする時間が減り、

「安くて美味しい」

「安くて簡単」

なものを求める様になりました。


その流れにより、

食品メーカーは消費者の

ニーズに応えていくため、

安全とされる食品添加物や

化学調味料を駆使した

商品開発を行っていったのです。


みんな、無我夢中で

走り続けた結果、

人々の健康が蝕まれ

ガンになる人が2人に1人

という世界一のガン罹患率

の国となってしまった日本。


高齢化が進んでいる

という事実もありますが、

高齢化の年齢による変化影響を

取り除いた研究結果でも、

全体で26%増加しています。

(※国立がん研究センターがん情報サービスデータより)


昔ながらの製法で作られた

加工食品以外のいわゆる

一般的に販売されている

加工食品に、多くの化学添加物、

化学調味料が含まれ、

スーパーやコンビニで手軽に

買えてしまう世の中。

忙しい現代人にとっては

一般的な食となりました。


この様な添加物が入った

超加工食品の影響により、

ガンなどの重い病気だけでなく、

様々な不調(アトピー、頭痛、

下痢、便秘、慢性炎症など)を

抱えてしまう可能性があると

言われています。


そして確実に腸内環境を乱します😢


そんな添加物には以下の様な

目的達成のため、様々なものが存在します。


・美しい見た目

着色料、発色剤、漂白剤 等

・味を良くする

甘味料、化学調味料、酸味料、香料 等

・食感をなめらかに

増粘剤、粘料、ゲル化剤 等

・形をととのえ、作りやすくする

安定剤、乳化剤、pH調整剤、豆腐凝固剤、膨張剤 等

・保存を長くする

保存料、酸化防止剤、防カビ剤 等


悲しいことですが、

添加物とは人間の体にとって

良いものではなく、

作る側にとって好都合で魅力的なもの😢


原材料表によく見かける

もので、特に毒性のあるものを

下記、いくつかご紹介します。


<次亜塩素酸ナトリウム>

家庭でもよく使われるカット野菜に

使われる殺菌・漂白剤です。

スーパーでは今、結構広いエリアが

使われていますよね。

たとえ便利でも、茶色くならない

という事実には裏があるのです。


<亜硝酸ナトリウム>

ベーコン、ウインナー、ハムなどに

使用され、お肉らしい綺麗な赤みを

出してくれます。このもの自体では

ないのですが、お肉に使われる

ことで、発ガン性物質に変わって

しまうので避けたい添加物。


<防カビ剤>

無農薬で育ったレモン、

購入される方は分かるかと

思いますが、何日か経つと

カビが生えてきます。

だから新鮮なうちに消費

しなくてはいけません。

海外産のものは何週間も

かけて日本に持ってくるため、

防カビ剤の使用は必須です。

毒性が強く、発ガン性もある

ものもあるので、国産で

防カビ剤不使用のものを選びましょう🍋


<アミノ酸等(グルタミン酸ナトリウム)>

スーパーに行くと、驚くほど

多くの菓子類や加工食品に

使われています。私の場合、

この文字を目にした瞬間に、

手が勝手に棚に戻ります🤣

海外の論文などでは認知症や

アルツハイマーとの関連性に

ついて長年、話されています。


あまりにも沢山の食品に

使われているので、

加工食品が多い食生活を

されている方は注意が必要です。

また、和食、中華、アジア系の

レストランでも沢山使われています。


他にも危険な添加物はもちろん

ありますが、またの機会にブログで

お話していけたらと思っています。


パッケージ裏にある原材料名の

「/」スラッシュの後が全て

添加物表記となっています。

お買い物の際は、

できるだけ入っていないもの、

もしくはスラッシュの後の

数ができるだけ少いものを

選ぶよう心がけてみてください♪♪


今のあなたの選択が、

20年、30年後のあなたを

作ります。


With Love & Gratitude,

Satoko


Comments


自然のチカラで健康&痩せ体質に
阿部聡子 satoko abe

Life is Beautiful - Food Therapy 

主宰 

食事改善のプロフェッショナル

日本・海外で食事改善指導やセミナーを行い、これまで食に関するセミナー実施人数は延べ1,400名以上。自身のリウマチ克服の経験から健康へのアプローチはもちろんの事、経営者・起業家・リーダーたちの日々のパフォーマンス向上のためのダイエット実績多数。過酷なアスリート指導経験も。

 

海外4カ国(米国、シンガポール、ドバイ(UAE)、オマーン)での在住歴10年。現在も海外のエグゼクティブ達とビジネスやプライベートで関わり、食やライフスタイルを研究。また、栄養科学博士の元で約5年師事し、栄養・食品業界では10年以上の経験を積む。自身もオーガニック・ナチュラル食品会社で副社長の経歴あり。海外の最新の栄養学を取り入れた食事改善指導や講座を国内外で展開し、お客様の目的に寄り添った食事を提案する。

 

Read More

 

Mailing List

​無料ニュースレターやイベント、プロモーション、講座のご案内などを配信します。​ご希望の方はぜひご登録ください。配信登録ボタンをクリック後、info@lifeisbeautiful.jpよりメールが届きます。

オプションを選択
© Life is Beautiful

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page