top of page

腸の免疫UP習慣 ⑥ケミカルフリーな食事 【例❸レモン】

  • Satoko
  • 2021年7月22日
  • 読了時間: 2分

ビタミンCが豊富なレモン🍋

その物自体は酸性なのに

体内に入るとアルカリ性に

変わるという素晴らしい食材✨


ビタミンCは体内では

作れないので、食品からの

摂取が必要です。


酸味が疲労回復にも良く、

私は寝る前に、1/2個分の

レモンを絞ってレモン水を

いただきます✨

果肉にもビタミンCが含まれて

いるので、できるだけ沢山

指で取って入れてます😋


↑写真の上の方に浮かんでるのが果肉♪

寝る前に飲むと美肌にも

良いと言われていますよね。

吸収率が20%もアップするそう✨🍋


美肌も良いけど、私の場合は

抗酸化作用があるせいか、

レモン水を飲むと、なぜかホッとして…

一日の疲れを取ってくれるような

感覚になるので今では毎晩、

身体が欲するようになりましたッ😆✨


そして毎日摂取するものなので、

必ずオーガニックか自然栽培の

ものを選びます。

特にいなげやさんで販売されている

自然栽培のレモンは大きくて

お気に入り💕

右側の普通のレモンと比べて、

ごつごつして見栄えは良くない

ですが、大きいし、果肉も

食べ応えがあって美味しいんです!☺️


そしてレモンを選ぶときに

注意したいこと。

それは『防カビ剤』です。


輸入されたレモンは、

何週間もかけて日本に

やって来ますよね⛴

確実に防カビ剤が使用されて

いるので要注意!

発ガン性でもあったりします。


以下の防カビ剤は特に危険な

ものなので、表示が義務付け

られています。


・イマザリル

・ジフェニル

・OPP(オルトフェニルフェノール)

・TBZ(チアベンダゾール)


※東京都福祉保健局より


私が普段行っているスーパーでも

イマザリルとTBZ表示のものが販売

されていました。


その他、フルジオキソニル、

アゾキシストロビン、

プロピコナゾール

など合わせて全5種類の

防カビ剤が一緒に

使用されていました😵

防カビ剤って、そんなに

使用する必要があるんですね…💦


(余談ですが、、、

アゾキシストロビンは

今、英国ワクチンで有名な

アストラゼネカ社の合併前の

ゼネカ社が開発したそう…)


少量でも毎日摂るものこそ、

健康・美容のためにも

やはり可能な限り

オーガニックにしていく

習慣を身につけていきたいですね💕


With Love & Gratitude,

Satoko




Comments


自然のチカラで健康&痩せ体質に
阿部聡子 satoko abe

Life is Beautiful - Food Therapy 

主宰 

食事改善のプロフェッショナル

日本・海外で食事改善指導やセミナーを行い、これまで食に関するセミナー実施人数は延べ1,400名以上。自身のリウマチ克服の経験から健康へのアプローチはもちろんの事、経営者・起業家・リーダーたちの日々のパフォーマンス向上のためのダイエット実績多数。過酷なアスリート指導経験も。

 

海外4カ国(米国、シンガポール、ドバイ(UAE)、オマーン)での在住歴10年。現在も海外のエグゼクティブ達とビジネスやプライベートで関わり、食やライフスタイルを研究。また、栄養科学博士の元で約5年師事し、栄養・食品業界では10年以上の経験を積む。自身もオーガニック・ナチュラル食品会社で副社長の経歴あり。海外の最新の栄養学を取り入れた食事改善指導や講座を国内外で展開し、お客様の目的に寄り添った食事を提案する。

 

Read More

 

Mailing List

​無料ニュースレターやイベント、プロモーション、講座のご案内などを配信します。​ご希望の方はぜひご登録ください。配信登録ボタンをクリック後、info@lifeisbeautiful.jpよりメールが届きます。

オプションを選択
© Life is Beautiful

© 2023 by Going Places. Proudly created with Wix.com

bottom of page